そのようなことはありません。
法律上は、「姓名」が原因で実家のお墓に入れないということはありません。
お墓に入るための条件は、(1)お墓の継承者が同意をすること、(2)お墓のあるお寺や墓地の使用規則で認められていることの2つだけです。
古い家制度で は「姓の異なる他家の者を墓に入れない」という考え方もありましたが、霊園・お寺共に、違う名字だからといってお墓に入れない所は少なくなっています。
1月1日~3日
修正会
新年を言祝ぎ、檀家・信徒の幸せを祈る法会です。仏教系各派及び神道などに共通してみられる祭事ですが、特に浄土宗の場合には「無量寿経」において、極楽浄土の様子を顕わした一文『天下和順/日月清明/風雨以時/災癘不起/国豊民安/兵戈無用/崇徳興仁/務修礼譲』が読誦され、一年の安寧が祈願されます。
1月25日(または4月、5月中旬ごろ)
御忌法会(ぎょぎほうえ)
法然上人の命日に行われる行事で、法会では念仏の教えの肝要として往生する2日前にしたためられた「一枚起せ清文」を読んで上人を偲びます。
※この投稿は、墓苑に関する一般的な知識の普及を目標にしています。当寺に関するご案内ではございませんので、何卒ご了承下さいますようお願いいたします。
浄土宗 法伝寺 墓苑案内 - 川辺 Copyright(c) 2013.Hodenji Boen Annai .All Rights Reserved.